| JDの紹介 | 正会員団体紹介 |正会員のイベント予定・7月のイベント予定New! | 近年の意見書・要望 |役員、顧問体制 | すべての人の社会 
    |障害者雇用支援
| 障害者権利条約 ・ 同仮約New! | NHKオンライン |差無生・障教連のページへNew! |映画「筆子 その愛」へ
| 映画「プライドinブルー」|個人情報保護方針New
 |えきペティアNew! |障害福祉助成関係New! パソコンボランティア指導者養成事業 New!
| 
          
      | 
         
           
          | 
  
          
   月刊誌「すべての人の社会」 購読会員募集中! 定期購読をご希望の方は、必要部数・氏名 郵便番号・住所・電話番号等をお書きの上、 こちらからお申し込み下さい。 「すべての人の社会」は、 財団法人JKAの補助事業です。  | 
  
      | 
  
      | 
  
      | 
 ||||
  | 
  
   啓発パンフレット「障害者権利条約」発刊  条約発効祝う会当日、啓発パンフレット「障害者権利条約」(写真・左)が発刊されました。 頒布価格1冊\500(郵送費別)・20冊以上まとまれば1冊\350(送料込み)。   普及にご協力下さい。 「障害者の所得保障と就労支援に関する2007年提言」 発売中 A5判 44ページ 定価150円(送料別)  付録 ILO関連条約・勧告 (25部以上まとめてご購入の場合、割引致します) お申込はこちら office@jdnet.gr.jp  | 
  
   
  | 
  
   
  | 
  
  | 
 |||||
○     
最新のニュース ○
| 
   2008年 7月15日  | 
  
   第35回社会保障審議会・障害者部会の障害者団体からのヒヤリングに、JDから藤井克徳常務理事が、「障害者自立支援法の見直しにあたっての意見」を述べた。 詳しくは、こちら。 (写真→は、都道府県会館4階会議室で開催された 社保審障害者部会)    | 
  
   
  | 
 |||
| 
   2008年 7月8日  | 
  
   JD第5回理事会は、佐賀市で発生した「安永健太さんの死亡事件」に対する公正な裁判を求める活動に協力決定。同要請署名活動に協力を! 詳しくは、こちら。  | 
 ||||
| 
   2008年 6月24日  | 
  
   「再度、生活保護通院移送費利用制限に関する「通知」の撤回を求める緊急要望書」を厚労省社会・援護局の中村局長と伊奈川保護課長宛に提出。 7月9日(水)午前に厚労省会議室で担当係官に直接要請、話し合う。詳しくは、こちら。  | 
 ||||
| 
   2008年 6月16日  | 
  
   福田首相に「2200億円の社会保障費抑制の撤回を求める要望」を提出。 同時に、自民党・公明党・民主党・共産党・社民党・国民新党の政党総裁・代表宛に同文写しと要望を提出。 詳しくは、こちら。  | 
 ||||
| 
   2008年 6月2日  | 
  
   6月2日に障害者権利条約の発効を祝う会、開催。  憲政会館で日本障害フォーラム(JDF)主催の祝う会が6月2日夕、開かれました。当日は、同権利条約推進議員連盟の事務局長小野寺外務副大臣はじめ自民党の山崎拓議員、谷博之民主党議員ほか関係議員も多数お祝いに駆けつけました。 (写真は祝辞を述べる小野寺五典外務副大臣)  | 
  
   
  | 
 |||
| 
      | 
  |||||
| 
   2008年 5月 31日  | 
  
   第16回協議員総会で、’08年度事業計画ほか決まる。  5月31日午前10時から、日本青年館ホテル5階会議室で協議員52名出席(委任状44名)により開催された第16回協議員総会では、「'07年度の事業報告・決算」「同会計監査報告」「'08年度事業計画」と「予算」が承認、決定されました。  また、「障害者自立支援法の利用料免除等の、申請を支援する」特別決議を採択しました。  | 
  
   
  | 
 |||
| 
   2008年 5月 15日  | 
  
   生活保護の通院移送費利用制限に関する「通知」の撤回への緊急要望を、舛添要一厚生労働大臣に提出   要望書の内容はこちら  | 
  
   
  | 
 |||
| 
   2008年 5月 13日  | 
  
   「後期高齢者医療制度の即刻な廃止を求める緊急声明」を発表   緊急声明の内容はこちら  | 
 ||||
| 
   2008年 4月 28日  | 
  
   日本障害者協議会 第16回協議員総会 開催のお知らせ   第16回協議員総会を下記の日程等により開催いたします。 総会終了後、政策会議「障害者運動の課題を考える(故丸山一郎さんの足跡をたどりながら)」(仮)を企画しています。   日時 5月31日(土) 午前10時〜正午 政策会議は午後1時〜5時(予定) 会場 日本青年館ホテル 5階501会議室 議案 第1号:2007年度事業報告案及び決算に関する件     第2号:2007年度事業及び会計に係る監査報告に関わる件     第3号:2008年度事業計画案及び予算案に関わる件     第4号:役員補充について     その他  | 
 ||||
| 
   2008年 4月  1日  | 
  
   フォーラム障害者とICT 2008 開催のお知らせ   日時 5月25日(日) 9時半〜16時半 (前夜祭=5月24日(土) 16時〜19時) 会場 東京セシオン杉並 (丸ノ内線・東高円寺駅 徒歩5分)     主催 日本障害者協議会  共催 杉並区   詳細はこちら  | 
  
   
  | 
 |||
| 
      | 
  |||||
| 
   2006年 8月  3日  | 
  
  
   アクロバット・リーダー(ソフト)をお持ちでない方は、ここからダウンロードしてご覧下さい。 プリントアウトしてご利用下さい。また冊子希望者には、1部\160で頒布いたします(郵送料込み) 視覚障害者の方は、こちらからご覧いただけます。(テキストファイル)  | 
 ||||
  
  | 
 |||||
  
  | 
 |||||
(ニュースのバックナンバーはこちらです)
| 
   復刻版「JDジャーナル」合本  | 
  
   
  | 
  
   「障害者を見る目に確かさを」  | 
  
   
  | 
 ||
| 
      | 
  
  | 
 ||||
○      
正会員のイベント予定(随時更新)New!
○     
本協議会の正会員(67団体)の各種イベント(大会・研修会・セミナーetc)に関する情報を、月別で掲載しています!
今後の活動予定(随時更新)
各種提言・調査報告など
○ 近年の事業計画 
2007年度|2006年度|2005年度|2004年度|2003年度|2002年度|2001年度|2000年度 
○ 近年の意見書・要望書
2007年度|2006年度|2005年度| 2004年度
| 2003年度|2002年度|2001年度
 | 2000年度 | 1999年度
| 1998年度 | 1997年度
| 1996年度
○ 活動記録
![]()
  ・パソコンボランティア・カンファレンス2004
  ・新10年推進フォーラム(1997〜2001年度)
  ・パソコンボランティア・カンファレンス2003
  ・日英シンポジウム「障害のある人の社会参加」報告書(2000/03/11) 
  ・推進協およびJDの主な活動と国内外における障害者施策の動き 
  ・活動日誌 (2007年度|2006年度|2005年度|2004年度|2003年度|2002年度|2001年度|2000年度)
○ 各種出版物
○ 障害関係リンク集
○ ホームページ更新状況
ご意見、ご感想、ご要望は、office@jdnet.gr.jp まで電子メールをお送りください 
日本障害者協議会(JD)
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1 (財)日本障害者リハビリテーション協会内
Tel 03-5287-2346 Fax 03-5287-2347